Twitterは情報発信・情報収集ツールとして、多くの人に利用されています。
私がアカウントを開設したのは2010年でしたが、数回ツイートしただけで放置していました。
その後2020年に起業するに際して情報発信のために使うことにしました。
2020年6月に本格的にTwitterに投稿を始めた時フォロワー数は0人でしたが、1年近くたった2021年5月現在でフォロワー数が8000人を超えました。
私がフォロワー数を増やした方法について書きます。
①バズる
バズるというのは、ツイートをたくさんの人にいいねをしてもらってリツイートをしてもらう。
私はバズるというところまでは言ってませんが、ツイートを初めて5日目くらい、フォロワー数が数えるほどしかいなかった時に400個のいいねがついて、その後1週間で700人がフォロワーになってくれました。
これはビギナーズラックというやつでしょう。
②リプ
いいなと思った投稿に積極的にリプライ(コメント)をすることで、認知度を高め、フォローしてもらえるようになります。
最初の頃は自分のツイートに対するリプに返事するのも怖くて他の人にリプするなんてとてもじゃないけどできませんでした。
それが少しづつ私の投稿に絡んでくる人が出てきて、やり取りをしていくうちに自分からリプができるようになっていきました。
今は毎朝おはようのあいさつを数十人のかたと送り合っています。
リプするには、ひとりひとりのツイートを見ていって返事を書くわけなので、それなりに時間がかかります。
心のこもったリプをすることで多くの人と仲良くなれますので、手間を惜しまずリプしていくのが確実な方法です。
③フォロバ企画
フォロバと言うのは、自分がフォローしてもらったお礼に相手のアカウントをフォローするというものです。
フォロワーを増やしたいため、フォローしてくれたら必ずあなたのアカウントもフォローしますと言って、フォローしてもらうという手法があります。
フォロバ企画というのは、フォロバによってフォロワーを増やしたい人を募集してその人たちをリスト化して、お互いにフォローし合うものです。
100人集まれば一気に100人のフォロワーが増えることになり、効率がいいフォロワーの増やし方です。
ただし、手間がかかる割に、フォローしてもフォロバしてくれない人がいたり、フォロバしてくれてもすぐにリムる(フォローをはずす)人もいて、その効果は限定的です。
さらに、自分のツイート内容に興味のない人にもフォロワーになってもらうため、その後もツイートを見てくれる人は少なく、あくまで一時的にフォロワーを増やすものと考えた方がいいでしょう。
私は、ツイートし始めたころは、批判的なツイートを見て腹を立て、さらに批判的なツイートをしていることがありました。
Twitterでフォロワーを増やすためには、批判的な投稿には反応せず、愛のあるツイートを心掛けることが大切です。
マネタイズといって、Twitterを利用してビジネスを行い収益を上げている人たちもいます。
利益を上げることはいいことですが、目先の利益にとらわれず、相手のためを思い、相手のために全力で価値を提供することで信頼を得ることができます。
Twitterを始めて最初は頑張っていても3ケ月くらいでやめてしまう人が大勢います。
継続していくことが大事ですので、そのためには自分が苦しくない方法で楽しみながらやっていくことが大事です。
Twitterを始めたばかり、これから始めるという人のために、Twitter上でよく使われている用語を載せておきます。
ツイート Twitterに投稿した記事。つぶやきともいう。
リプライ 自分以外の誰かの投稿に対してコメントすること。
リプ リプライの略。主にツイッターにおける返信をリプという。
DM ダイレクトメッセージの略。
TL タイムラインの略。
ツイッターのホームにある自分がフォローしているユーザーの投稿が時系列に並
んだものが「TL」
低浮上 ツイートが滞(とどこお)ること
FF外 フォローもしていない、フォロワーでもない人
鍵垢(カギアカ) 「鍵のついたアカウント」のこと。
「鍵垢」による投稿はフォロワー以外の人はみることができない。
凍結 規約違反などによりTwitterアカウントが一時的に使えなくなること。
ファボ フェイバリット(favorite)の略。
いいねボタンを押すことをファボという。
リムる フォローを外すこと
メンション 投稿時に「@ユーザー名」がつけられた投稿のこと。
メンション投稿は相手に通知がいくので認知されやすい。
フォロバ フォローバックの略。
フォローしてくれた人に対してフォローを返すこと。
凍結 規約違反などによりTwitterアカウントが一時的に使えなくなること。
ファボ フェイバリット(favorite)の略。
いいねボタンを押すことをファボという。
相互フォロー お互いがお互いをフォローしている状態。
万垢 フォロワー数が1万人以上のアカウント
「垢」は「アカウント」の略語として使われている。