NLPは脳と心の取り扱い説明書とも言われていて、問題解決や目標達成のためのツール、コミュニケーションのツールとして幅広く使われています。
人間関係を良くしたい、コミュニケーションを良くしたい、という場合、相手の話をしっかり聞く、相手に共感する、相手の気持ちを理解する、相手の立場に立つ、そういったことが大事だということはあちこちでいわれていることです。
しかし、具体的に、どうすれば相手の立場に立てるのか、傾聴と共感をしっかり行うにはどこをどうすればいいのか、よくわからない、という方が多いのではないでしょうか。
イライラするのをやめましょうとか、ポジティブな言葉を使いましょう、と言われても、それを実践するには、その方法を知る必要があります。
たとえば、ネガティブな言葉や表現を言い換えることによって、感じ方を変えることができます。
コップに水が半分入っている時、「半分しか残っていない」と思うのか、それとも「まだ半分も入っている」と思うのかで、感じ方が違ってきます。
半分しか残っていないと思うと、あきらめの気持が出てきて力を発揮できないかもしれません。
まだ半分あると思うと、もうちょっと頑張ってみようという気になり、力を出すことが出来たりします。
この、言い換える手法をリフレーミングと呼びます。
この様な、コミュニケーションを改善したり、目標を達成したり、望む結果を手に入れるために使える方法、手段を学ぶことができるのがNLPです。
NLPの起源
NLPとは、Neuro Linguistic Programingの頭文字から名付けられたもので、日本語では「神経言語プログラミング」と呼ばれます。
NLPは、1970年代にカリフォルニア大学の言語学の助教授をしていたジョン・グリンダーと学生だったリチャード・バンドラーの研究から始まりました。
彼らは、当時精神疾患の治療に成果を上げていたフリッツ・パールズ、バージニア・サティア、ミルトン・エリクソンの3人のセッションを撮影し、言葉遣いやクライアントとの接し方などを詳しく分析しました。
その結果、治療に効果があると思われる共通パターンを見つけ出しました。
グリンダーとバンドラーは、この共通パターンを体系化して、NLPという手法に体系化しました。
NLPは、ベトナム戦争のPTSDに苦しむ人たちの治療にも役立てられました。
その後、NLPは、心理療法のみならず、さまざまなコミュニケーションの手法として発展し、ビジネスや教育、スポーツの分野でも活用されるようになりました。
N(Neuro)「神経」
これは、「五感」(視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚)を表します。
L(Linguistic)「言語」
五感で受け取った情報を、言語にして思考します。
P(Programing)「プログラミング」
言語を基にしてプログラムを作り、それを基にして行動します。
NLPは、「神経」「言語」「プログラミング」三者の関係をベースに、脳と心を活用するための心理学であり、言語学です。
なりたい自分になるために、プログラミングをどのように変えればいいのか。
それを実践するのがNLPです。
当初は、心理療法の現場で使われていましたが、現在では、ビジネス、教育、スポーツなど様々な分野で活かされています。
NLPでできること
人間は、自分が体験した出来事を五感(視覚、聴覚、体感覚、味覚、臭覚)を通して認識します。
そして、言語あるいは非言語の情報として意味付けを行い記憶とします。
私たちは、人生の中での多くの経験や体験から様々な意味付けを行い、自分独自の考えや思い込みというものを築き上げていきます。
さらに、経験や体験の意味づけが積み重なっていくことで、見たり聞いたりしたことに対する反応の仕方に一定の傾向やパターンができてきます。
このプロセスをNLPでは「プログラミング」と言います。
人の考えや行動は、様々な経験を通して五感(神経)と言語あるいは非言語の情報によってプログラミングされています。
プログラミングができて固定化されると、その後は同じようなパターンの反応すをるようになります。
パターン化された反応には、自分にとってプラスに作用するものもあれば、マイナスに作用するものもあります。
NLPでは、プログラミングの仕組みを解明しながら、プログラミングし直す方法も確立してきました。
その、確立した手法によって、人の思考パターンや行動パターンを変えることができます。
NLPでどんなことができるのかという例をいくつか紹介します。
他者とのコミュニケーションを良くする
相手との信頼関係を築き、より良い人間関係を作る方法は、多くの人が周りの人と関わっていく中で経験から学んでいます。
しかし、周りに上手なコミュニケーションができる人があまりいなかったり、もともと人と交わるのが得意でなかったりなど、他者とのコミュニケーションに苦手意識を持つ方も多くいます。
そんな方でも理論や技術を学ぶことで人間関係を大きく変化させることができます。
また、相手からの情報をより多く受け取ることや、自分が伝えたいことを相手にどのように伝えればより効果的に伝わるのか、といったことも学ぶことができます。
自分とのコミュニケーションを良くする
他者との良い関係を築くためにも、自分の目標に向かって進むためにも、自分自身のことを理解していることが大切になります。
自分と向き合い、自分がどんな心理状態にあるのか、自分がどんな価値観を持っているのか、自分は何を大切にしているのか、自分を知り、自分の本当の気持ちをすることで、自分の人生を自分自身が望む方向に向かうための選択ができます。
心の傷や、トラウマ、コンプレックスなどの解消
多かれ少なかれ、ほとんどの人が心に何らかの傷を抱えながら生きています。
トラウマがあったり、自分にコンプレックスを持っていたり、心の傷が癒えない状態のままで生きていくことは楽ではなく、生きづらさの要因にもなります。
抱えている心の傷を目立たなくしたり、重たいものをおろしたりして、楽に生きられるようにします。
痛みが和らぎ、心が軽くなると、自分が持っている能力を発揮しやすくなります。
セルフイメージを高める
セルフイメージとは、自分について抱いているイメージ、自己認識、自分への思い込みのことです。
セルフイメージを変えること、セルフイメージを変えることで、目標を達成したり望む結果を手に入れることができます。
NLPを学び、その手法を実践することで、人間関係を良くし、人に影響を与え、自分の力で自分の人生を変えていけるようになります。
ただし、NLPは手法、つまり道具ですので、正しい心で、正しい使い方をしなければ、NLPを学んでも幸せになることはできません。
思いやりと慈悲の心を持ってNLPを活用すれば、幸せで豊かな人生を送ることができます。