-
-
みんな誰かの役に立っている
2024/04/19 -発達障害相談ブログ
誰にでも 人の役に立てることがあります 何もできないと思っていても 生きているだけで 必ず誰かの役に立っています 他人と比べると 「みんなできる ...
-
-
自分を許す
2024/04/19 -発達障害相談ブログ
長年 自分に対して いろんなことを 禁止していました 休んではいけない 贅沢してはいけない 人に頼ってはいけない 価値の無い自分は 自分を犠牲にして 他人を優先しな ...
-
-
その選択は間違っていない
2024/04/19 -発達障害相談ブログ
過去のことを ああすればよかった こうすればよかったと 後悔するのは 過去の 自分の選択が まちがっていたと思うから もしくは 過去に あの時とは 異なる選択が できたのではない ...
-
-
正しい子育てってなんだろう
2024/04/19 -発達障害相談ブログ
苦労して子育てするよりも 楽しんで子育てする方が 親も子も 笑顔になれて 幸せな子育てができます 子育ての悩みは 実は 子育ての悩みじゃないのです 自分に自信がない親 自分が愛され ...
-
-
助けてもらっていい
2024/04/19 -発達障害相談ブログ
助ける人も 助けられる人も どちらも人としての価値は変わりません 助ける人の立場が上で 助けられる人が立場が下ではなく 一人の人間として対等です ただ役割が違うだけ ...
-
-
やりたいことが先
2024/04/19 -発達障害相談ブログ
やりたいこと優先で やらなければならないことは後回し それが 自分らしく生きるコツです 仕事が忙しいからと やりたいことを我慢して やらなければならないことだけをやりたくなります ...
-
-
子どもの気持ちに目を向ける
2024/04/19 -発達障害相談ブログ
親が子どもの気持ちに関心を持つことで 子どもは安心することができ 親の愛を感じることができます 子どもに対して ルールを教えなければいけない マナーを教えなければいけない 勉強を ...
-
-
相手にわかってもらえないとき
2024/04/19 -発達障害相談ブログ
相手にどんなにわかってほしくても わかってもらえない時は 「この人はそう思ってるんだな」と 相手の言葉を受け取ってみるのが 一番自分の心を 傷つけない方法です わかってもらえない相手に ...
-
-
伝わる伝え方
2024/04/19 -発達障害相談ブログ
伝えているのに相手が動いてくれない。 伝えているのに期待した答えが返ってこない。 伝えているのに反応がない。 それは自分が伝えたいことが相手に伝わっていないからです。 ...
-
-
人から傷つけられた時の気持ちの持ち方
2024/04/19 -発達障害相談ブログ
批判されたり 悪口を言われたり 嫌われたり そんな時 人は傷つきます 傷ついて 何もしたくない もうだめだ 生きて行く気力もない それでも 生きていていいし あなたに ...