「 投稿者アーカイブ:manaberyoe2 」 一覧

発達障害相談ブログ

わかりやすい心理学

 自分が正しいという思い込みは、自分以外の人が正しくないという思い込みでもあります。    自分が正しいとは限らないし、自分が正しくて、相手も正しいということもあります。    思い込みが不安や恐れを ...

発達障害相談ブログ

実は他者を粗末に扱っていた?!

  他人のことを大切にしているように見えて、実は自己中で自分のことだけが大事だったのです。    かつての私は、自分を犠牲にして、自分の事はどうでもいいから家族のために働く、自分のことはどうでもいいか ...

発達障害相談ブログ

相談できない子どもたち

     2022年3月に発表された国立成育医療研究センターの調査によると、中学生の35%が、仮にうつ状態になっても誰にも相談しないと考えていることがわかりました。      この調査は2021年12 ...

発達障害相談ブログ

人生を変える学び

 心理カウンセラーになろうと思ったのは、子どもの不登校をきっかけに不登校専門の心理カウンセラーと出会ったことで、生きていること自体が苦痛だった人生が幸せな人生へと変わり始めたからでした。    こんな ...

発達障害相談ブログ

不登校からの卒業

今日は長男の中学校の卒業式でした。   卒業式が終わった後、先生たちが卒業証書を届けにうちに来てくれました。   長男に卒業証書を自分で受け取るかどうか尋ねたところ、受取らないというので、私が代理で受 ...

発達障害相談ブログ

自分の中の常識

 人生はどこからでもやり直しができます。    今、生きているのが苦しいのだとしても、今が苦しいからこそ、人生を変える大きなチャンスが目の前にあるはずです。  困難な状況は人を強くし、成長させてくれま ...

発達障害相談ブログ

Happy Birthday

 今日は私の誕生日でした。    一つ年を取るたびに自分の成長を感じます。    特に50歳を過ぎてからの成長度合いが半端ない気がします。    長い間、自分なんて生まれてこなければよかったと感じなが ...

発達障害相談ブログ

学ぶことを楽しむ

楽しくマイペースで できてもできなくてもいいから とりあえずやってみれば そのうち何かがうまくいきます     私が心理学を学ぶ始めたのは 4年ほど前でした   当初は 上手にコミュニケーションをとる ...

発達障害相談ブログ

ダメな自分でいる理由

  ダメな自分、できない自分でいるのはそんな自分をわかってほしいからです。    助けてほしい、わかってほしい、そんな思いがあるからです。    助けを求められない自分、人に頼れない自分、そんな自分の ...

発達障害相談ブログ

お金のブロック

 がんばっても収入は増えないし、ちっとも楽にならない。  それはなぜなのか。  それはお金に対するネガティブなイメージがあるからなのです。  「働かざる者食うべからず」という言葉があります。  一生懸 ...

Copyright© 真鍋良得オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.