「 投稿者アーカイブ:manaberyoe2 」 一覧

発達障害相談ブログ

心屋塾入門講座

  心理カウンセラー 真鍋良得(まなべりょうえ)です。     自分には人生は変えられないと思っていませんか? うまくいかないことも多いけど、なんとかなってるからこのままでいいと思っていませんか? 心 ...

発達障害相談ブログ

コミュニケーションの基本は信頼関係

 自分を受け入れてもらうためには、まず相手に受け入れてもらう必要があります。  自分のことをわかってもらうためには、まず相手のことをわかってあげる必要があります。  コミュニケーションの基本はお互いの ...

発達障害相談ブログ

望ましい結果をもたらす行動

 目的を果たすためには、適切な状況判断と適切な行動が必要です。  約束の時間に遅れそうだから猛スピードで車を走らせてスピード違反で検挙されたり事故を起こしたりしたらかえって良くない結果をもたらすことに ...

発達障害相談ブログ

相手の世界を大切に

   自分の頭の中には自分だけの世界があります。  自分の行動パターン、自分の思考パターン、自分が好きなもの、自分が嫌いなもの、自分の距離感、自分の時間感覚、などなど、自分独自の世界があります。  同 ...

発達障害相談ブログ

【開催案内】心屋塾初級セミナー

心屋塾初級セミナーの開催案内です 7月5日(月)ZOOM(オンライン) 11時~18時 お申込みはこちら   7月10日(土)岡山 11時~18時  お申込みはこちら   8月7日(土)神戸 11時~ ...

発達障害相談ブログ

親の教え

     親から教えられた生き方は親にとっては正しいものだったかもしれないけれど、自分には合わないものかもしれないし、今の時代には合わないものかもしれません。  親に言われたことを守り、親の ...

発達障害相談ブログ

幸せな自由人への第一歩

 私が子供の不登校や家庭不和に悩んでいた頃、ある心理カウンセラーの方から紹介されたのが稲津秀樹さんでした。  その時は、ホームページにあった「幸せな自由人」というのを見て、自分には関係がなさそうな内容 ...

発達障害相談ブログ

すきなものをたべよう

栄養のバランスを考えて好き嫌いなくしっかり食事をとりましょう。 そう思っていた私は、好き嫌いが激しい人を見て腹を立てていました。 子供が好き嫌いせずちゃんとなんでも食べられるようにするのは親の役目だと ...

発達障害相談ブログ

苦しんだセミナー

 私が「心屋塾マスターコース」に通い始めたのは2019年12月でした。  心屋塾マスターコースではカウンセリングを通じて人を救うための手法を学ぶとともに、自分を知り自分を救うための手法を学ぶことのでき ...

発達障害相談ブログ

学校に行きたくない子に共感

    子供が学校に行きたくないという時 子供が親の愛情を受け取れていなくて 心がさみしいのかもしれません   親が子供に共感してあげることで 子供が自分に自信をもてるようになり 外の世界に出ていくこ ...

Copyright© 真鍋良得オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.